

毎年見かける『Halloween』の仮装。
今年は全く見かけなかった...
と言うのも、仮装をしている様な人がいる場所(六本木や広尾・麻布etc...)に今年は行かなかったからだけど。
そもそも『Halloween』って、日本のお盆みたいに死者や先祖が帰ってきて、精霊や魔女が一晩中浮かれ騒ぐと言い伝えられてるじゃない?
で、またその精霊や魔女が人々に害を加えにやって来るとも信じられてるから、悪さをするそれらを追い出す為の行事でしょ?
だけどあの『Halloween』の象徴とも言える怖い顔に刻まれたカボチャ。
悪い霊を怖がらせて追い払うための物らしいけど、あんなので悪霊が怖がって逃げて行くんだろうか...と、ちょっと笑ってしまうのは私だけでしょうか...?
あのカボチャを怖がって逃げて行くなんて何だか可愛い。
子供のいない家庭や外国人と関わりのない日本人にとって、『X'mas』に比べ『Halloween』は まだまだポピュラーではないようです。
とか言いながら、今日『Halloween』のランプを買いそうになった私。(笑)
あまりにも可愛かったのでかなり悩んだけど『今日1日限りだしなぁ〜〜』と、結局買うのやめちゃいました。(^^ゞ
あっ、そうだ。
今日はハロウィン・ディナーを作って『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(The Nightmare Before Christmas)』を5.1chでゆっくり見るとしよう〜

(; ̄◇ ̄)ハッ!
...てか、クリスマスはチキンやターキーを食べるけど、ハロウィンの日はみんな何食べるんだろう... 特にないのかなぁ〜
